ぎょしょう

ぎょしょう
I
ぎょしょう【魚礁・漁礁】
魚類が好んで群集する水面下の岩場。 岩礁・洲・堆などの隆起した海底。 漁場として人工的にブロックや廃船を沈めて作るものもいう。
II
ぎょしょう【魚醤】
魚を塩漬けにして重石をかけ, できた汁を漉(コ)し取ったもの。 魚肉タンパク質が魚の内臓にある酵素で分解されてできる。 秋田のしょっつる, 香川のいかなご醤油, 石川のいか醤油, ベトナムのニョクマムなど。 調味料とする。 うおじょうゆ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”